行事

初節句端午の節句の兜は誰が買う?飾る時期やお祝いの仕方もご紹介

2016年3月5日

初節句端午の節句の兜は誰が買う?飾る時期やお祝いの仕方もご紹介

息子さんが初節句。
兜を買う人はだれが良いの?
いつから飾れば良いの?
初めての事はわからないことばかりですよね。

今回は兜を買うのは誰がいいのか、いつから飾ればよいのか、
などご紹介します。

初節句 端午の節句の兜は誰が買うの?

昔は(地域によりますが)嫁いだお嫁さんのご両親が孫に送るのが多かったようです。
私の両親もそう思っていたので、兜を買ってあげると言われていました。
しかし、主人の両親も名乗りを上げてきました。

調べてみると最近はそういう風習も薄れてきていて、
どちらのご両親から送っても良いし、自分たちで購入する方も増えているようです。
どういう形であっても子どもが病気や災難から守ってもらって成長出来ることを願うものなので、
その願いがあれば誰が購入しても良いということですね。

そこで私の家では両家が納得行くように両家から半分ずつ出してもらって
両家に買ってもらったという形をとりました。

なので自然に予定より立派な兜を買ってもらえました。
両家も満足!私達も満足!
とっても良い結果になりました。

注意!

知ってました?
兜は1人に1つその子の身代わりになるもので、その子を守るためのもの。
だから、男兄弟だからって1つあればいい訳ではないって事を。
私はこれを聞いてビックリ!沢山いたら大変だぁ。

初節句 端午の節句の兜を飾る時期は?

飾る日

春分の日(3月20日)から4月中旬くらいまでに飾るのが良いとされています。
遅くても4月29日までに出すようにします。

また、飾るお日柄を気にしてしまいますが、これはこだわらなくてもよいそうです。
でも、やっぱりこういう昔からの行事って気になります。
私の家ではなるべく大安に出すようにしています。
良い日に出すに越したことはないという気持ちで出してます。

しまう日

湿気があると良くないので、なるべく空気の乾燥した天気の良い日に片付けます。
梅雨に近づくとなかなか乾燥して天気の良い日がなくなってしまうので、
なるべく早めに片付けるように心がけます。

通年飾っていてもOK

兜はずっと飾っていても良いそうです。
私もずっと出しておきたいのですが飾っておける場所があまりないので、
仕方なく毎年この時期だけ飾っています。
子どもは出しておきたいとはいいますが・・・
ずっと飾っておけると素敵ですよね。

コンパクトなタイプもお勧めです(^^♪


初節句のお祝いの仕方

お祝いを戴いた方を招いてお店や自宅でお食事をすることが多いようです。
でも、環境にもよりますよね。
遠くて呼べないとかもあると思います。

私の家では両家共近いので両家を呼んで自宅で食事をしました。

メニューは
・鯛の塩焼き
・お赤飯
・お吸い物
・煮物
と、子どもも小さいので簡単に用意できるようなものだけにしました。
それとこどもの日バージョンのケーキでお祝いしました。

その後写真屋さんで集合写真と子どもの初節句らしい写真を撮りました。
初節句は一生に1度だけのイベントなので記念に残ってよかったです。

まとめ

こうしなければいけないと言うことはなく、
自分たちにあった形で子どもの成長を祈りお祝いすることが大事なんですね。
無理せず楽しいと思えるお祝いにすることが一番だと思います。

-行事
-

© 2024 GOOKOブログ Powered by AFFINGER5