料理

ご飯の保存は冷凍冷蔵どっち?解凍は電子レンジ?保存期間は?

2017年6月28日

ご飯の保存は冷凍冷蔵どっち?解凍は電子レンジ?保存期間は?

ご飯の保存は冷凍または冷蔵どちらがいいか気になりますよね。

ご飯が余って保存の仕方で困ったことありませんか?
温めるとご飯がべちゃっとなってしまい、おいしくありませんよね。

実は、保存・温め方にはコツがあるんです。
コツを掴めばおいしくふっくらしたご飯が食べられますよ。

そこで今回は、ご飯の保存は冷凍または冷蔵どちらがいいのか、
冷凍ご飯を解凍するには電子レンジがいいのか、
冷凍保存できる期間はどのくらいなのかをご紹介します。

ご飯の保存は冷凍または冷蔵どちらがいいの?

ご飯をおいしく保存するには
ご飯の主成分であるデンプンがポイントになるんですよ。

お米は水を加えて加熱することによりデンプンに水が
入り粘り気のあるβデンプンからαデンプンとなります。
α化したデンプンは甘みがあり柔らかく消化しやすくなるんです。

また、お米は長時間保温しておくとデンプン化しやすく
周囲にのりのような膜ができます。
さらに空気に触れることにより、固くなったり
黄ばんでしまったりするんです。

炊飯ジャーでの保温は5時間が限界です。
保温時間が6時間を過ぎると
もう1度ご飯を炊くのと同じ電気代かかるんです。
経済的にも無駄となりますよね。

余ってしまったご飯はどのように保存すれば
おいしさを保つことができるのでしょうか?

冷蔵保存

冷蔵庫で保存する場合には2日間が限界です。

ご飯の劣化が進む温度は2~3℃と言われています。

そのためご飯を保存する際は冷蔵保存は向いていないのです。
冷蔵庫で保存するとαデンプンから、
元の生米に近いβデンプンに戻ってしまうのです。

元の状態のようになると粘り気がなくなり
パサパサとした食感となってしまいます。

また、デンプンが冷蔵庫で冷えることにより
ご飯の水分を奪っていきます。

冷蔵保存したご飯がパサパサするのは
そのためなんですね。

なのでご飯を冷蔵保存するのはオススメできません。

冷凍保存

冷蔵保存とは違い劣化する温度よりも低い為
デンプンが劣化することなく保存可能なんです。

デンプンが劣化しないため、解凍しても
パサつかず美味しく保存することができます。

そのため余ったご飯を保存するには
冷凍保存する方がおいしさを保つことが出来るんです。

冷凍保存方法のコツ

炊き立てを冷凍する

ご飯を冷凍する場合には必ず炊き立ての状態で
冷凍保存するようにしてください。

時間が経ってしまうと、表面が固くなります。
また、空気に触れる時間が長くなり、
ご飯が劣化してしまい、風味が落ちてしまうのです。

ご飯は炊き立ての状態が最もおいしいため、
その状態を保つ為にも炊き立てのうちに
保存することが重要です。

1膳ずつ小分けする

冷凍する場合には、まとめて冷凍するのではなく
1膳ずつ分けてからラップで包みましょう。

解凍する場合にも時間もかからず、
食べたい分だけ加熱できるからです。

平らにし、やさしく包む

ご飯を平らにしてから、空気を抜くようにし、
やさしく包むようにしましょう。

平らに包むことで、ムラなく早く冷凍、解凍が出来るためです。

また、ご飯の粒がくっつくほどしっかりと包んでしまうと
ご飯の粒が潰れてしまい、食べる時に
べちゃっとした食感となってしまいます。

しっかりと空気を抜く

包む場合にはしっかりと空気を抜くことが重要です。

空気に触れると劣化や乾燥の原因となるため
なるべく空気を抜きましょう。

粗熱が取れたら急速冷凍する

炊き立ての状態はかなり熱い為、
しばらく粗熱を取る様にしましょう。

アルミトレーに乗せ急速冷凍させましょう。
アルミトレーが無い場合にはアルミホイルで包んでから
冷凍すると早く冷凍できますよ。

ご飯が凍る間にデンプンの変化を防ぎ、
美味しい状態のまま冷凍保存ができるんです。

さらにジップロック等に入れて保存する

ある程度冷凍出来たら、ジップロック等の袋に入れて保存します。

二重にガードでき、ご飯の劣化を防ぐことが出来ます。

冷凍ご飯を解凍するには電子レンジがいいの?

冷凍ご飯を解凍するのって難しいですよね。

解凍の仕方によってはべちゃっとなったり、
逆にパサパサになったりと、、、。

解凍方法にもコツがあるんです。

解凍する場合の注意点

自然解凍はしない

自然解凍したご飯は、ご飯に含まれていた水分が
でてきてしまい、ご飯がべちゃっとなってしまいます。

ラップをせずに常温解凍してしまうと
ご飯の水分が抜けてしまいパサパサとなります。

なので冷凍ご飯は自然解凍は避けましょう。

電子レンジの解凍ボタンは使用しない

冷凍したものを解凍する場合は、
解凍ボタンを使用している方も多いかと思います。

解凍ボタンは凍った状態からゆっくりと解凍されていくため、
自然解凍と同じ様に水分が出てしまいます。

そのため、べちゃっとしたご飯となってしまいます。

ラップを外してから温める

冷凍ご飯をおいしく温めるにはラップから外して
温めることが重要なんです。

ラップをしたまま温めると水分がラップ内に溜まり、
ご飯がべちゃっとしてしまいます。

なので、ラップを外し、別の容器に移してから
温めるようにしましょう。

食べる直前で解凍する

冷凍ご飯を解凍する時は、食べる直前に冷凍庫から
出したものを加熱する様にしましょう。

冷凍庫から出してから時間が経った場合、
半解凍状態となり、水分が出てしまいます。

1膳ごと加熱する

たくさんの量をまとめて加熱してしまうと
中心部までしっかりと加熱されません。

温まるまでに時間もかかってしまうため
必ず1膳ずつ加熱しましょう。

おいしい解凍方法

①冷凍ご飯を別の容器に移す

先程注意点でも紹介しましたが、
冷凍ご飯を別の容器に移します。

その後、軽くラップをかぶせます。

②500Wで2~3分加熱する

解凍ボタンを使用せず、加熱します。

③加熱後、ご飯をほぐす

ある程度温めたら、ご飯をほぐします。
1度温めただけでは中心部が解凍されていません。

解凍されていない部分が上になるようにほぐします。

ご飯を美味しく解凍するには
均一に熱を加えることも重要なんですよ。

④更に500Wで1分~1分半加熱する

再度加熱することで、解凍されていなかった
部分まで温められます。

容器の底を触ってみて、また冷たいようなら
さらに30秒単位で加熱してみてください。

ご飯を冷凍保存できる期間はどのくらい?

2週間~1ヶ月ほど保存できると言われています。

冷凍することで、細菌の繁殖が抑えられるため
長く保存可能なんです。

しかし、いくら冷凍して長期保存可能でも、
冷凍して1日たったものと、
1ヶ月たったものでは風味が変わります。

なので、おいしく食べたい場合には、
なるべく早めに食べる事をオススメします。

まとめ

今回はご飯の保存・解凍方法について紹介しました。

ご飯が余ってしまうことありますよね。

いつもおいしく温めることができなくて困っていました。
しかし、保存・解凍の仕方を変えただけで
美味しく食べることができました。

ご飯の保存方法に困っている方は
是非一度お試しください!

-料理
-

© 2024 GOOKOブログ Powered by AFFINGER5