ヘルス

猫の熱中症 留守番の時の水分補給やエアコン&応急処置の仕方!

2016年5月1日

猫の熱中症 留守番の時の水分補給やエアコン&応急処置の仕方!

夏に旅行をする事になったら
猫はお留守番。
熱中症が心配
ですね・・・

そこで今回は
猫の熱中症について
留守番の時の熱中症対策

水分補給やエアコンの温度、扇風機について
またネコが熱中症になったときの
応急処置の仕方
などをご紹介します。

猫の熱中症 留守番の際の工夫

「ひとりぼっちでお留守番なんてかわいそう」

と人間は思いがちですが、
ネコはいつもの環境さえ整っていれば
1日から2日ならどこかに連れて行かれるよりも
留守番はそんなに苦ではない
です。

直射日光があたらないように南側のカーテンを閉めて、
玄関やお風呂場が大好きなので、
ネコが自由に出入りできるようにしてあげることが大切です。
浴槽の水は絶対に抜いてくださいね。

ネコ熱中症 水分補給

夏は必要以上に水分をとることが大事です。
と言っても、ネコは水をあまり飲む習性が無いので、
水に興味を持たせる事が重要です。
蒸し暑い夏の時期、ネコの前に水をおいてあげても
なかなか飲んではくれません。

ネコに水を飲ませるには努力とアイデアが必要なのです!

どんな方法でネコに水を飲ませればいいの?

水飲み場所をいろんな場所に増やしたり
水を入れている容器に氷を入れたり
水のコップを少し高い台の上に置いて猫が
歩く高さで飲めるようにしたり
お風呂場を少し濡らしておいたり
などが たいへん効果的です。

ネコは水分を十分に補給する事によって
体温を平温に保つ事ができます。

ネコの熱中症対策

猫の熱中症 エアコンを喜ぶのか?

クーラーをかけて部屋を冷やせば猫も喜ぶの?

長毛種以外はそれほどクーラーを好みません。

真夏でも窓際の暑い場所で動かないネコもいるくらいです。
冷えるのと暑いとどちらがいい?
とネコに聞けば、特に短毛種は「暑さ」と答えるでしょう。

ネコの熱中症対策 特に注意する日は?

湿度が60~70%を超える日

最低気温が25度を下回らない

風がなく熱がこもりやすい日

真夏日を観測した日

こんな日の対策は、風通しをよくして、換気をする
ドアストッパーでドアを固定するのも大事です。
ドアが閉まって 猫が暑い部屋に
閉じ込められてしまうと大変です。
エアコンも暑さによってはお出かけの時にはかけましょう!

温度より湿度が高いのがネコにとって何より不快だそうです。

ネコ熱中症対策 エアコンの温度は?

ネコがエアコンの冷気から逃れられる場所を必ず用意すること。
ワンルームだったら、家具の配置でエアコンの
風が直接当たらない場所を作りましょう。

またネコが自由にエアコンのついていない
部屋に移動できるようにしてください。

エアコンの温度目安は27度から28度ぐらいに設定し
室温が25度ぐらいがネコにとって快適です。

ネコの熱中症 扇風機の効果について

ネコに扇風機を当てても、それほど体温は下がりません。
そもそも風が当たって涼しいと感じるのは、
体の表面に水分があり気化熱が奪われるときです。

ネコは汗をかかないため皮膚の表面が乾燥していて
そこに風を当てても気化熱が奪われることがないので
体温は変わらないのです。

ただし、全く無意味かというとそうではなく、
「被毛の中にたまった熱い空気を入れ替える」という効果ならあります。
でもこれは「パソコンの冷却ファン」と同じで
気化熱に比べると非常に効率が悪い冷却方法なんです。

熱中症対策 ネコの温度感覚について

ネコと犬の体温調節方法は基本的に同じですが、
犬に比べて猫がハーハーと苦しそうに
息をしている姿はほとんど見かけません。

その理由はネコは暑いとき、無理をしないからです。
ネコは夏になると、ほとんど日陰に入って昼寝をしています。
暑い日にわざわざ、犬のように無理して走り回ったりしません。
だから体温が上がりすぎることもなく、
必然的にあえぎ呼吸をしなくても体温調節できているのです。

猫はちょっと変わった温度感覚を持っています。
温度に対して敏感なのが鼻です。
猫の鼻は、わずか0.2度の温度上昇
0.5度の温度低下に反応するといいます。

それに対し、鼻以外の部位はどちらかといえば鈍感です。
例えば、温度変化は6~9度という大きな変動がなければ気づきません。
また、体表温度が51~54度になるまで我慢できます。
ちなみに私たちは44度で苦痛を感じますので、
ずいぶん熱さに対して抵抗力があるんだなと印象を受けます。

猫の温度感覚を知ると、
思わず・・・
「人間より暑さを我慢できるなら、心配しなくてもいいの?」
と考えてしまいますね。

しかし注意するのは、温度に鈍感だからといって、熱中症にならないわけではない
という点です。
むしろ、温度に鈍感だからこそ、
熱中症にかかりやすいとも言えます。

例えば麻酔などで痛みを感じないと、体に対する注意がおろそかになり、
擦り傷や切り傷が絶えずできてしまうのと同じ理由です。

[ad#co-1]

ネコが熱中症かも!応急処置の仕方

ネコの熱中症のサイン

  • ふらついて倒れる
  • 嘔吐・下痢
  • 口をあけて「はぁはぁ」と呼吸が苦しそうな時がある
  • 目や口の粘膜に充血がある
  • 撫でた時や抱っこした時に猫の体温が高いと感じる
  • よだれを垂らし続けている
  • 横になってぐったりしている。

ネコの熱中症 対処の仕方

軽症の場合は涼しい場所で水を飲ませて、休ませてあげてください。
重症の場合(ぐったりして動かない、歩いてもふらついているような時)は、
早く体温を下げてあげなければいけません。

冷たく濡らしたタオルを体にあて、風をあててやる。
アイスパックを内股や首筋、わきの下に挟んで冷やしましょう。
この時、急激な血管収縮を防ぐため軽くマッサージをしてやる。

脱水症状を起こしているかもしれないので水を飲ませる。

ただし、ぐったりした猫に水を飲ませるのは難しいです。

水を飲ませることも重要ですが、症状が重篤の場合は早く動物病院へ連れて行きましょう。

基本は、早くネコの異変に気づいてやることです。
かかりつけの動物病院へ連絡を取って適切な指示を受けてください。

終わりに

人間とネコの体温調整能力の違いを知って
ネコがどのように体温を調整しているのかをしっかり把握することが大事です。

飲み水を切らさない、密室に閉じ込められることがない
夏の室内の温度管理などの対策が必要です。

熱中症からの回復は、「発症からどのくらい時間が経過したか」
が大きく影響します。

ネコの健康状態をいつもチェックして、
今年の夏も元気に乗り切ってくださいね。

-ヘルス
-,

© 2024 GOOKOブログ Powered by AFFINGER5