チャーハンをパラパラにするコツは
マヨネーズにあるのか気になりますよね。
チャーハンを作る時、パラパラせず
ベチャっとしたことありませんか?
簡単そうに見えますが、
パラパラに作るの難しいですよね。
そこでチャーハンをパラパラにするコツはマヨネーズ?、パラパラにするにはご飯を洗うと良いのか、
チャーハン焼豚マヨネーズ入りレシピを紹介します。
目次
チャーハンをパラパラにするコツはマヨネーズにあった!?
サラダ油の代わりにマヨネーズで炒める
サラダ油の代わりにマヨネーズで炒めるだけで簡単にパラパラにチャーハンに仕上がるんです。
フライパンにマヨネーズを入れ、火にかけます。
マヨネーズが溶け始めたら、温かいご飯を入れ、良く混ぜ合わせます。
あとは、普段作っている様に味付け、具を入れ炒めるだけなんですよ。
火にかける前に、予めマヨネーズとご飯を混ぜておくと更に手軽に作ることが出来ます。
なぜマヨネーズで炒めるとパラパラに?
なぜマヨネーズで炒めるとパラパラのチャーハンになるのでしょうか?
マヨネーズに含まれている卵黄と乳化した植物油がご飯の一粒一粒をコーティングしてくれるため、お米同士が付着しにくいのです。
そのためパラパラに仕上がるんです。
また、サラダ油で作るよりもコクが出るためおいしさもアップしますよ。
また、マヨネーズを加えると酢などの味が気になる方もいるかと思います。
マヨネーズに含まれてる酢は熱を加えると気化するため、酢の臭いは飛んでいきます。
味も酢の味はしないため、酢が苦手な方でも食べることが可能です。
どのくらい入れるといいの?
1人分(ご飯200g)あたり、大さじ1ほどで良いです。
女性の方はカロリーが気になるかと思います。
同量のサラダ油を入れるよりもカロリーは少ない様です。
なのでマヨネーズのほうが、カロリーも少なく、パラパラに出来るので良いことばかりです!
カロリーオフのマヨネーズでもいいの?
マヨネーズにもさまざまな種類がありますよね。
中でも、カロリーを気にしている方はカロリーオフのマヨネーズを使用している方も多いかと思います。
どのタイプのマヨネーズでもパラパラのチャーハンを作ることは可能なんでしょうか?
実は、カロリーオフのマヨネーズではパラパラのチャーハンにはなりにくいんです。
カロリーオフの為、油の量が少ないのでパラパラ感が出にくいんです。
チャーハンに使用する場合には、油が65%以上含まれているマヨネーズを選ぶ事をオススメします。
また、マヨネーズには、卵黄なしタイプ、卵黄のみのタイプ、全卵タイプなどあります。
パラパラにするにはマヨネーズに含まれている卵も関係しているのですよ。
卵黄にはレシチンという脂質が含まれています。
このレシチンもチャーハンをパラパラにしてくれるのです。
そのため、卵黄なし、全卵タイプではパラパラになりにくく、卵黄のみのタイプの方がパラパラのチャーハンとなりやすいのです。
より、パラパラのチャーハンを作りたい場合には、カロリーオフではない、卵黄のみのマヨネーズを選ぶとよりおいしいチャーハンを作ることができるんですよ。
チャーハンをパラパラにするにはご飯を洗うと良い?
ご飯を水洗いする
ご飯を洗ってチャーハンを作ると余計ベチャベチャとしてしまいそうですよね。
たくさんの水で洗うのではなく、ご飯をほぐす程度の水をかけるんです。
水は掛け過ぎてしまうと、ベチャベチャになってしまうので注意して下さい。
ご飯がほぐれたら、水気をしっかり切って、炒める様にしましょう!
なぜ水洗いするとパラパラになるの?
実は、ご飯を洗うことでパラパラになる秘密があるんです。
ご飯がくっつきパラパラとならない原因はご飯の表面のデンプン質なんですよ。
そのため、炒める前にご飯を水洗いすることで、ご飯の表面に付いたデンプン質を洗い流し、ご飯がくっつくのを防ぐことが出来るんですよ。
水洗いしてもご飯のぬめりを取るだけなので味には影響はありません。
心配しなくても大丈夫ですよ。
チャーハン焼豚マヨネーズ入りレシピ
≪材料 1人分≫
ご飯・・・・・・・200g
長ネギ・・・・・・1/4本
焼豚・・・・・・・3枚ほど
卵・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・大さじ1
塩、こしょう・・・適量
≪作り方≫
①長ネギと焼豚は荒いみじん切りにする。
卵は殻を割り溶いておく。
②フライパンにマヨネーズを入れ、火にかける。
③マヨネーズが溶け始めたら、温かいご飯を入れ、マヨネーズが全体に行きわたる様に混ぜ合わせる。
④ご飯をフライパンの端に寄せ、空いたところへ溶いた卵を入れ、ご飯と混ぜ合わせる。
⑤長ネギ、焼豚を加え、さらに炒める。
塩こしょうで味を整え、完成。
まとめ
チャーハンってパラパラに作るの難しいと思っている方も簡単に作れる方法をご紹介しました。
マヨネーズならどのご家庭にもあり、水で洗う場合も簡単にできますよね。
是非一度お試しください!