GOOKOの母、85歳は手作り酵素のおかげで、高かった血圧も安定し、便秘気味だったお通じも快調です!
ここでは、手作り酵素との出会いから、作り方、使い方までご紹介したいと思います。
目次
GOOKOと手づくり酵素(酵素ドリンク)の出会い
私は、今もフルタイムで働いています。
そこで、同僚のお父様のお話から手づくり酵素までたどり着いたわけです。

から始まり、いろいろ聞いて、、、






※GOOKOは昔、大高酵素でファスティングの経験あり(^^)v
その時一週間で4Kg痩せました







・・・が始まりだったんです。
早速、酵素、手づくりでググりました。
そこで出会ったのが、中山酵素手づくり教室だったんです。
その時は、時期的に、野草の酵素(春の酵素)は終わっていて、梅の酵素の時期でした。
思い立ったらすぐに行動!!! がGOOKOのもっとー!
早速、教室の予約をしました。
手作り酵素の種類
手作り酵素は、その季節の野草、野菜、果物、穀類などで作るんです。
そして、季節の素材以外に必要なものが、「海の精」「響魂」「白砂糖」
作り方、飲み方、飲む以外の使い方もご紹介しますので、ご安心を!
春の酵素(野草の酵素)※手作り酵素の中では★金★
ランキング1位
春の酵素は、3月下旬から6月の新緑の頃で、野草を採取してつくります。
一級河川の土手で採るのがおすすめです、、農薬などがまかれていないところのものが良いです。
野草の多くは薬草なので、種類は多ければ多いいほど効果大!
だから、金なんです!
★春と秋の酵素は、飲む以外にもいろいろな使い方があるので、それは別途ご紹介しますね!
去年は野草酵素作りができませんでしたが、今年はできました!
とにかく、採ってはいけない毒草以外はジャンジャン採って作りました。
毒ではありませんが、のびるや漆(ウルシ)はNGです。
野草の効果 薬草として紹介されている草
ヨモギ :血液の浄化、骨粗鬆症、止血
セイヨウタンポポ :健胃、催乳薬
ハコベ :解熱、浄血、催乳薬
ムラサキツユクサ :心臓
ゲンノショウコ :下痢止め、整腸薬
ノカンゾウ :かつては淋病、中和作用
スミレ : 駆瘀血、消炎、利尿
チガヤ :消炎性利尿、止血、膀胱炎
クズ :発汗解熱薬、根は葛根湯
カワラヨモギ :胆汁分泌作用、黄疸
アシタバ :胃酸分泌抑制、抗菌作用
セリ :清熱、利尿
ウツボグサ :消炎利尿、腫物、浮腫
シシウド :鎮痛、鎮静
スギナ :抗酸化作用、膀胱炎
オオバコ :去痰薬、利尿
ドクダミ :利尿、解毒、緩下、膿
アマドコロ :滋養強壮
イタドリ :止痛、緩下
カキドウシ :糖尿病、疳の虫
ハコベ :解熱、催乳作用
ナルコユリ :滋養強壮
オミナエシ :鎮痛、解毒、腹痛
クコ :強壮薬
ツワブキ :切り傷、打撲
ショウブ :芳香性健胃
ゲットウ :芳香性健胃薬
ツルナ :胃潰瘍、胃酸過多
※昔から、ヨモギは肝臓、婦人科系に
スギナは肝臓、オオバコ・タンポポは胃、ギシギシは便秘によいと言い伝えられています。
中山先生の「手作り酵素の作り方」掲載の春の酵素のポイントから引用
秋の酵素(9月~12月中旬)
ランキング2位
秋の酵素は、体を温め春まで体を維持する酵素です。
20~30種類の野菜、果物、穀類、キノコ類、イモ類で作ります。
多ければ多いいほどその効果は増すそうです。
梅の酵素(梅の季節 5月~7月)
ランキング3位
梅で造ります。夏バテに抜群!
梅の絞りカスを焼酎に漬けると、梅酒に!
ただの梅酒ではありません。酵素の梅酒です!
とーっても美味しいです。
ブルーベリーの酵素(ブルーベリーの季節 7月~8月)
ランキング3位
GOOKO在住の練馬区はブルーベリー畑がたくさんあります。
そこで、採取したブルーベリーで作ります。
ブルーベリーはポリフェノールのアントシアニンが豊富で、「眼精疲労」や「視力向上」に良いといわれています。
その他、濾したあとのブルーベリーを焼酎に漬けて一週間!
これが最高に美味しいんです。
ドイツの高級ワインの味わいなんです。本当に美味しいです!
手作り酵素の飲み方
原液を1日に60㏄飲むと、酵素不足を補えます。
GOOKOは毎朝30㏄を400㏄くらいの水で薄めて飲んでいます。
母は60㏄を2回に分けて飲んでます。
まとめ
加齢とともに酵素の能力は減っていきます。
20歳がピークで、40歳くらいから衰え、65歳を過ぎると赤ちゃんの30分の1まで減ってしまいます(-_-;)
白髪になるのも酵素が減るせいといわれます。

↓ こちらの記事も人気です。皆さんに読まれています!
手作り酵素は自分で作れます!手作りの酵素ドリンクの作り方をご紹介します!
https://www.gooko.info/blog-know-what-3270
手作り酵素との出会いで、血圧安定、お通じ快調、手作り酵素の種類をご紹介
https://www.gooko.info/blog-know-what-2101
話題の野草酵素が手作りできるってホント!?オンリーワン酵素ドリンクで心も身体も美しく!
https://www.gooko.info/blog-know-what-2008
野草茶で血液サラサラ 山梨の野草茶の果梨(かりん)に行ってきました!カリン
https://www.gooko.info/blog-know-what-3300
酵素玄米(玄米酵素ごはん)はスーパーフード!免疫力アップ&ダイエット
https://www.gooko.info/blog-know-what-129