目次
酵素玄米(玄米酵素ごはん)
数年前、すでに退職をしている友人の新居にお邪魔した時のことです。
友人のご主人が病気で療養中ということもあり、食生活全般をオーガニックや発酵食品、と体によさそうなことを取り入れた食生活をしていました。
ご主人のためにいろいろレシピなどもオリジナルで考えていて、その健康的で美味しいお料理を、お見舞いを兼ねてご馳走になったときのでした。
ご主人様も健康生活の甲斐あって、とっても元気になられた様子でした。
(今では元気にお仕事にも復帰されて元気です(^^♪)
そして、、、
まぁ、とにかくみな「美味しい~」「どうやって作ったの?」とかの連発。
野菜系、お肉系と写真を撮れば良かったのですが、、、すみません。
で、最後にお赤飯みたいなお団子とお新香を出していただいたのが、「酵素玄米」との出会いだったんです。
酵素玄米を始めたきっかけ
友人との会話






(ピンポン玉を一回り大きく握ったおにぎりを半分パクリ)

(ごま塩がかかっていたので、感覚的にはお赤飯みたいな感じ)
(本当に美味しかったんです)
(そして、極めつけが!!!)
5Kg痩せたのよーーー


即行で

こんな、お赤飯みたいにめでたい感じの、それも美味しいご飯を食べて痩せられる~?
(その時頭の中でテロップのように上の文字が右から左に3回くらいスクロールしました。)
こんな感じ。。。
お赤飯みたいにめでたい感じの、それも美味しいご飯を食べて痩せられる~?(^ _ ^) お赤飯みたいにめでたい感じの、それも美味しいご飯を食べて痩せられる~?(^ _ ^)
酵素玄米(玄米酵素ごはん)とは?
酵素玄米とは、玄米に小豆と塩を入れて炊いた後、3日以上保温状態で寝かせた玄米ご飯の事です。
寝かせ玄米、発酵玄米、とも呼ばれています。
完全栄養食と言われる玄米は、白米とカロリーは同じですが、食物繊維は6倍、ビタミンは2~12倍、ミネラルは1.5~4倍と栄養素が多く含まれており、玄米は健康の土台を作るスーパーフードなんです!
01 スーパーフードだけど、玄米ご飯って、、、ってこんなふうに思っていませんか?
- 玄米ご飯は美味しくない。。
- 炊くのが難しい。。
- パサパサしていて、なんか臭う。。
- 旦那さんや子供が嫌がる。。
- 手間がかかってめんどうそう。。。
02 こんな↑ 問題点を一気に解決するのが、酵素玄米(玄米酵素ごはん)なんです
3日寝かせることで、「酵素」の働きを活性化させ、小豆のタンパク質がアミノ酸にかわり、もちもちとした食感になります。
噛めば噛むほど甘みと旨みが感じられ、玄米が苦手という人も、美味しく食べることができるようになるんです。
酵素玄米というと、専用の炊飯器がないとつくれないのでは……と思うかもしれませんが、ご安心を!
今回は『酵素玄米』を、電気圧力鍋
03 アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 4.0L ブラック PMPC-MA4-B で炊きます!
アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 4.0L ブラック PMPC-MA4-B
で、簡単につくる方法をご紹介していきますね。
販売価格:17,800(税込)~
自動メニュー90種類搭載しているので、メニューの材料を入れてクルクルポン!で簡単にいろいろなお料理が作れるので、忙しい時の一品に。お肉料理もホロホロに柔らかくなります(^^♪
お鍋モードでも使用できるようにガラスのふたも付いているのでとっても便利です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気圧力鍋 4L 3~4人用
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気圧力鍋 2.2L 1~2人用
04 作るのが面倒な方にお勧め!【寝かせ玄米定期購入】食べたいときにチンするだけ!
- 無理なく持続可能であることを第一に「一日一膳、玄米生活」がおすすめです
昼に玄米を食べ、夜は好きな呑み食いを、そんなメリハリをつけた食生活を送るために、「寝かせ玄米」ごはんパックを普段の食事にいかがでしょうか。 - もっちもちの「寝かせ玄米」はお家で炊くのが大変?
寝かせ玄米ごはんパックなら、電子レンジでチンするだけですぐにもっちもちの「寝かせ玄米」が食べられます。
\YUWAERUオンラインストア/玄米をもっと美味しく、もっと手軽に。
酵素玄米(玄米酵素ごはん)の作り方
01 必要な道具
圧力鍋
今回は私が使っている、アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 4.0L ブラック PMPC-MA4-B
本格的にやりたいのであれば、「酵素玄米Labo」がお勧めです。
◆炊飯器(保温ジャー) 炊いた酵素玄米を保存するためのもの
(リサイクルショップで5合炊き用を、お安くゲット!GOOKOはメルカリで買いました)
◆ザルとボール(お米をとぐときにつかいます)
02 材料
◆玄米 4合
◆小豆 約大さじ3(カップ半分くらい)
◆塩 小さじ1
塩を入れると玄米に含まれるカリウムが中和されて、苦みが無く美味しく炊きあがります。
◆水 お釜の玄米の線のところ
私はもっちりかためが好きなので、水はちょうど線の上あたりにしています。
多めが良いいのかな?と思い、線より1ミリくらい上で炊いたら、柔らかめのもっちりな好みのこ玄米になりました。
柔らかめが好みの方は1ミリ上が良いと思います。
※私は、手作り酵素の元(海の精)を30㏄くらい入れています。
03 酵素玄米の作り方
1,玄米と小豆をボールに入れる
2,洗う
ボールに玄米・小豆と、お水(計量外)を入れて洗い、浮いてきたゴミやホコリを流します。
- まだお水か白っぽく濁っています
↓
- お水が透明になるまで洗います
最初のお水は、一番給水するので一回目のお水はすぐに捨て、キレイなお水に変えて洗ってください。
そして、浄水器を通したお水を使った方が良いです。
3,釜に移して塩小さじ1と分量のお水を入れる
私はもっちりかためが好きなので、水は4.0のちょうど線の上あたりにしています。
4,GOOKOは海の精を30CCいれてます。(入れなくても全然OK大丈夫!)
5,浸漬させる
先ほど入れた、塩と海の精をかき回わす。
6.炊飯セット
玄米コースでこの下の画像は7時間のタイマーセットをしています。
既に、玄米炊きの設定をお気に入りに入れているので簡単です。
※設定の仕方はこちらを購入されたら電気圧力釜のマニュアルをみてくださいね
<手順>
お気に入り選択>玄米選択>決定>予約>決定>ダイアルを回して予約時間選択>決定>
7,炊きあがったら、15~」20分ほど蒸らします。その後、しゃもじで天地かえし(上下を返して混ぜます)
●炊きあがったばかりの酵素玄米(まだ薄茶色)
●しゃもじで天地返ししたあとの酵素玄米
8,炊飯器(保温ジャー)に移します。

●1日目
●2日目
●3日目
(3日立つ前に食べてしまっているので(^_^;)減ってます)
9、3日ほど保温します。
3日ほど保温し続けたら出来上がりです。
保温したまま、10日間(200時間)を目安に食べてください。
保温中は、一日一回天地返し(上下を返す)を忘れずに!
それをしないと、お釜に接している部分と、空気に触れている部分が硬くなってしまい美味しいモチモチ酵素玄米が、
パサパサ酵素玄米になってしまうからです。
わが家は、炊いて3日待てずに食べ始めてしまうので、10日も持たないんです(^_^;)
まとめ
痩せたいとか、太りにくい体質になりたいとか、いつまでも若々しくいたい!
だけど、大好きなお酒を呑みたいし、美味しいものも食べたいし楽しみたい。
健康のために呑み食いを我慢するのってつらいですよね。
そこで出会ったのが、この酵素玄米なんです。

実際、テニスのお友達に「最近痩せたんじゃない?」って言われるんです。そのたびにこの「酵素玄米」を教えてあげているんです。
ぜひ、お試しください!
まずは、どんな味か試してみたい方、楽してダイエットしたい方にお勧めです!
以下、商品の説明です。
- 国産原材料を使用して、73℃の保温ジャーで3日寝かせ、発芽玄米酵素ごはんを作ります。
- 1食タイプで、冷凍のまま電子レンジで500w 3分20秒 でお手軽にお召し上げりいただけます。
- また冷蔵庫で解凍後、湯せんまたは蒸してもお召し上がいただけます。
- 細菌検査でも安全性は立証されています。ご安心してお召し上がりいただけます。
- 美味しくて身体によい、もちもちした食感の発芽玄米酵素ごはんをお楽しみください。
- 細菌検査実績 ・3日間寝かせ 細菌数:520/g 大腸菌群:陰性 黄色ブドウ球菌:陰性 ・8日間寝かせ後 細菌数:300以下/g 大腸菌群:陰性 黄色ブドウ球菌:陰性
- 寝かせは73℃の保温ジャーを使用しています。
↓ こちらの記事も読まれています
手作り酵素は自分で作れます!手作りの酵素ドリンクの作り方をご紹介します!
https://www.gooko.info/blog-know-what-3270
手作り酵素との出会いで、血圧安定、お通じ快調、手作り酵素の種類をご紹介
https://www.gooko.info/blog-know-what-2101
話題の野草酵素が手作りできるってホント!?オンリーワン酵素ドリンクで心も身体も美しく!
https://www.gooko.info/blog-know-what-2008
野草茶で血液サラサラ 山梨の野草茶の果梨(かりん)に行ってきました!カリン
https://www.gooko.info/blog-know-what-3300
酵素玄米(玄米酵素ごはん)はスーパーフード!免疫力アップ&ダイエット
https://www.gooko.info/blog-know-what-129